本ページはアフィリエイト広告を利用しています

【江東区亀戸】亀戸天神社の梅まつりが開催中!紅白の梅花が楽しめる!

江東深川スポット情報

梅の花を見に亀戸天神社へお散歩に行ってきました。
約300本の梅の木が植えられていて満開時には圧倒的な花々に感動します。
今年は暖冬の影響で開花~満開(見頃)までちょっと早いみたいですが、まだまだ間に合いますよ!

露店も多数出店していて賑わい大盛況のようです。

梅まつり開催の日程は?

例年、2月上旬~3月上旬です。
2024年は2月4日(日)~3月3日(日)の開催になります。
一般参列は自由に参列できます。

境内には池もあり、太鼓橋?もあり日本庭園のようになっていて、いたるところに梅の木があり、紅色や白色などの梅花が咲いていて楽しめます。
くず餅店も出店していて、梅花をみながら休憩なんていうのも味があります。

亀戸天神社はどんな行事があるの?

年間の行事は様々ありますが、こと花関係でいえば

・2月上旬~3月上旬・・・梅まつり
境内にある300本以上の梅の木が咲き乱れ、春の訪れが
感じられます。
・4月中旬~4月下旬・・・藤まつり
境内にある50本の藤の花が一斉に咲き、心字池に映し出
される風景は都内随一で新東京百景にも選ばれています。
また藤の花の甘い香りが一面に広がって気持ち良いです。
この景色は特におすすめです。
・10月下旬~11月上旬・菊まつり

この他、ほぼ毎月行事が行われていますので公式サイトをご確認ください。

亀戸天神社への交通アクセス

住所・・・東京都江東区亀戸3-6-1
交通・・・JR総武線 亀戸駅より徒歩15分
JR総武線・地下鉄半蔵門線 錦糸町駅北口より徒歩15分
駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。

亀戸天神社の由緒を少し

亀戸天神社の由緒に少しだけ触れておきましょう。
1662年(寛文2年)に九州太宰府天満宮の神人が神木飛梅の木で菅原道真公の像を
造り祀ったのが創建だと言われています。
菅原道真公は学問の神として有名ですよね。
下町の天神様として多くの方々に慕われています。
古くは九州太宰府天満宮に対して東の宰府として「東宰府天満宮」または「亀戸宰府天満宮」としょうしていましたが、明治6年に「亀戸神社」、昭和11年に現在の「亀戸天神社」と称しています。

江東区の神社は菅原道真公由緒の神社が多い気がします。
各神社(分祀も含む)には参拝されている方々を良く見かけます。

まとめ

いかがでしょうか?
場所はそんなに広くありませんが境内にはたくさんの花が咲いていて楽しませてくれます。中にはベンチもあったりしますので、ちょっと腰かけてゆっくり鑑賞してみるのも
良いですね。特に春の日差しが暖かい日には最高に気持ち良いですよ!

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました